扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…

2011年07月10日

こんにちは みなと大通り店です。


梅雨が早々に明けて いよいよ 晴れ 夏本番 晴れ  暑~~い日が続きます


夏は、現場での作業も大変アセアセ


職人の方は水分補給や日陰での休憩を忘れずに、体調管理に気をつけてくださいねクローバー


話は変わって、私的な思い出話なのですが…


もう10年以上前、私が専門学校に通っていた頃、大好きだった先生がいます



           扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…

                今は取り壊されてしまった、懐かしの学院




  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…

   み~~~んなが大好きだったアーチ




  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…

                   石畳の階段の上はみんなの集まる講堂の窓





その先生は 「ていじ先生」



私は、とても優しくて茶目っ気タップリの先生を、一目会ったときに大好きになりました



いつも楽しい冗談ばかり言っている先生でしたが、



私が足を怪我して学院を休んでいた時に、一枚のハガキをくださいました。



ハガキには・・・



「転んで怪我をしたら何か拾い物をしたはずですよ、

              甘~いリンゴ?それとも素敵なボーイフレンド?」



と書いてありました。



怪我を理由にズル休みをしていた私は、翌日から学院に戻りました

                  (先生ゴメンなさいっプンッ



今でも、上手くいかない時や、失敗した時に先生の言葉を思い出します。



転んだら、何か落っこちていないか探します。



探しているうちに転んだ痛みは忘れてしまうんですね。



でいじ先生はたくさんの本を出されています。



  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…  扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…  



                   何故か今まで読もうとしなかったのですが…


これから少しづつ読んでみようと思っています。



私も、やっと先生の本が読める歳になったのかもしれませんね。



ではでは、本の感想は、またの機会に。。。



みなと大通り店でした。


         




Posted by ザ・ガーデン at 19:57 | Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして。「伊藤ていじ」の検索でこのページを見つけました。
文化学院で伊藤先生と出会われたんですね。
私も文化学院の伊藤先生の授業に講師として1度教えに行ったりしたので、文化学院のきれいな写真 懐かしいですね。
2011年10月15日東京の工学院大学で伊藤ていじ先生の民家のテープを聞く会を開きます。
お誘いしたいと思ったのですが、ちょっと遠いですね。
「ていじ先生」を大好きと言ってくださる方がいて 嬉しくなりました。
昨年1月31日亡くなられて残念ですが、生前のテープで講義をしていただき、先生を偲びます。
Posted by sumippy at 2011年10月12日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
扇風機を廻しながら、本でも読んでみようかと…
    コメント(1)