2011年07月13日
お城
こんばんわ 設計センターです
梅雨も明け、暑い日が続きますね~
先日、と言っても、まだ梅雨真っ只中の6月18日
あと1日でETCの『上限1000円割引』が終了
との事でしたので、
前からずっと行きたかった熊本城に行ってきました。
当日はあいにくの雨
というか、土砂降りの雨
でしたが
こういったお城や旧家を見て回るのが大好きな私は、着く前からそわそわそわそわと・・・
一番の目的は『宇土櫓』
400年以上も前に建てられた物がそのまま残っており、
敵を欺くさまざまな仕掛けがあり、かなり興奮してしまいました。
雨が降っていたので『宇土櫓』を見たらすぐに帰る予定だったのですが、
楽しさのあまり、あっちも
こっちも
とたくさんのスポットを見て回りました。


こちらの『本丸御殿』は平成20年に約5年の年月を経て復元された建物です。
復元までの流れを映像で見ることができるのですが、
建設業に携わっていた者にはかなり見ごたえのあるものでした。
やっぱり大工さんってすごい
昔の人もすごい

本当に尊敬します
熊本県には他にもたくさんの歴史的建物があります
今度は是非お天気のいい日に遊びに行きたいものですね。

梅雨も明け、暑い日が続きますね~

先日、と言っても、まだ梅雨真っ只中の6月18日

あと1日でETCの『上限1000円割引』が終了

前からずっと行きたかった熊本城に行ってきました。

当日はあいにくの雨



こういったお城や旧家を見て回るのが大好きな私は、着く前からそわそわそわそわと・・・

一番の目的は『宇土櫓』

400年以上も前に建てられた物がそのまま残っており、
敵を欺くさまざまな仕掛けがあり、かなり興奮してしまいました。

雨が降っていたので『宇土櫓』を見たらすぐに帰る予定だったのですが、
楽しさのあまり、あっちも






こちらの『本丸御殿』は平成20年に約5年の年月を経て復元された建物です。
復元までの流れを映像で見ることができるのですが、
建設業に携わっていた者にはかなり見ごたえのあるものでした。

やっぱり大工さんってすごい



本当に尊敬します

熊本県には他にもたくさんの歴史的建物があります

今度は是非お天気のいい日に遊びに行きたいものですね。

Posted by ザ・ガーデン at 20:36
| Comments(0)